重要文化財 自由学園明日館講堂 落成記念! 「夏のとしまで楽しむマンガと文化財」 ~「手塚治虫文化賞」受賞作品パネル展やイベント開催~

s手塚治虫文化賞(秋本先生「こち亀」???????
『こちら葛飾区亀有公園前派出所』©秋本 治・アトリエびーだま/集英社

 

8月13日(日曜日)から20日(日曜日)(※19日を除く)まで自由学園明日館(西池袋2-31-3)で「国際アート・カルチャー都市としま2017 夏のとしまで楽しむマンガと文化財」が開催されます。

 

自由学園明日館講堂

自由学園明日館講堂

国の重要文化財に指定されている自由学園明日館の講堂が約3年間の修理作業を終えて落成。これを記念し、重要文化財と区が誇るアニメ・マンガ文化がコラボレーションした初めての企画イベントとなります。
目玉は、「手塚治虫文化賞受賞作品パネル展」。これから各地を回る巡回展のトップを切って、歴代の手塚治虫文化賞受賞作のサイン入りパネル等、約40点を展示。2017年第21回手塚治虫文化賞マンガ大賞受賞・くらもちふさこ先生の『花に染む』や、同回特別賞受賞・秋本治先生の『こちら葛飾区亀有公園前派出所』などの人気マンガ家のパネル作品を、歴史ある重要文化財の建物内で無料鑑賞できる貴重な機会です。

 

手塚治虫文化賞(くらもち先生 「花に染む」サインパネル)

『花に染む』 ©くらもちふさこ/集英社

 

8月13日(日曜日)は、オープニングイベントとなる東京音楽大学学生によるアニメソングも盛り込んだクラシックコンサートで開幕。さらに、日本動画協会による「小学生向けのアニメーションワークショップ」を開催し、子どもたちの手によるアニメ昆虫作品の発表会が行われる予定です。
20日(日曜日)には、『YAWARA!』『20世紀少年』などでの作品で有名な日本を代表する漫画家、浦沢直樹氏を招き、マンガの神様と言われる手塚治虫氏について語る講演会(としま国際アート・カルチャーフォーラム)も開催。

夏の思い出に、「としま」でマンガ・アニメ文化と文化財を一緒に楽しんではいかがでしょうか。

 

【開催内容】

・手塚治虫文化賞受賞作品パネル展
日時:8月13日(日)~20日(日) ※19日(土)は除く 10時~17時。(ただし、初日は14時から。最終日は12時まで。)
場所:自由学園明日館 講堂
主催:自由学園明日館・朝日新聞社・豊島区・公益財団法人としま未来文化財団
協力:東京キリンビバレッジサービス株式会社

 

・オープニングイベント「第75回ホリデーコンサート」 

日時:8月13日(日)13時~14時
場所:自由学園明日館 講堂
内容:東京音楽大学学生によるアニメ・祝祭曲を中心にした演奏
主催:自由学園明日館 ・TAAF2018 こどもアニメーション部門 ワークショップ「アニメ昆虫館」発表会
日時:8月13日(日)16時頃 ※当日のワークショップの進行具合により、遅れる可能性がありますのでご了承下さい
場所:自由学園明日館 講堂(発表会)
主催:東京アニメアワードフェスティバル(TAAF)実行委員会・ 一般社団法人日本動画協会

 

・としま国際アート・カルチャーフォーラム 『浦沢直樹、手塚治虫を語る』
日時:8月20日(日)14時~
場所:自由学園明日館 講堂
定員:100人(要事前申込み。8月10日締切。応募者多数の場合は抽選)
参加費:1,000円
申込み詳細:HP http://www.toshima-mirai.jp/course/artculture.html
主催:としま国際アート・カルチャーフォーラム実行委員会 協力:東京キリンビバレッジサービス株式会社 問い合わせ 国際アート・カルチャー都市推進グループ
電話03-4566-2753

 

Top