【取材レポ】コメダのスタンド喫茶「ジェリコ堂」が池袋にオープン! 組み合わせ1,000通り以上の「ジェリコ」でくつろぎを提供

IMG_5156

 

喫茶店チェーン・珈琲所コメダ珈琲店などを国内外で展開する株式会社コメダが、2024年に立ち上げた新ブランド「ジェリコ堂」。その関東1号店「ジェリコ堂 サンシャインシティアルパ店」が、2025年11月14日(金)にオープンしました。

先立って行われた関係者向けレセプションを取材しましたので、店舗の様子をご紹介します。

 

スタンド喫茶「ジェリコ堂」が関東初上陸!オリジナルグッズを扱う「コメクション」コーナーも併設

 

ジェリコ堂は、コメダの核となる「くつろぐ、いちばんいいところ」のDNAを受け継ぎつつ、時間や場所、シーンを問わず利用しやすい新業態として2024年に誕生。コメダ珈琲店の看板メニューである、コーヒーを楽しむデザートドリンク「ジェリコ」の専門店であり、その日の気分に合わせた「くつろぎの一杯」を提供するスタンド喫茶です。

 これまで香港に1店舗、国内は愛知県と三重県に1店舗ずつ展開していましたが、この度、ついに関東に初上陸。トレンド発信力があり、若年層にもブランドを広く知ってもらいやすいことから、池袋のサンシャインシティを関東1号店に選んだといいます。専門店街アルパの地下1階の一角、観光やショッピングの合間に、仕事帰りにと、フラッと立ち寄れるロケーションが魅力です。

 

専門店街アルパの噴水広場近くにオープンした「ジェリコ堂 サンシャインシティアルパ店」

専門店街アルパの噴水広場近くにオープンした「ジェリコ堂 サンシャインシティアルパ店」

カウンター

カウンター

テイクアウト推奨ですが、10席ほどのイートインスペースも用意されています。

テイクアウト推奨ですが、5卓10席のイートインスペースも用意されています。 ※株式会社コメダ提供画像

 

店内にはコメダの公式オンラインショップ「コメクション」で販売されているグッズや、ジェリコ堂オリジナルグッズを扱うコーナーを併設。これだけのラインナップを取り揃えているのは、全国でも「ジェリコ堂 栄オアシス21店」と同店だけだといいます。

 

グッズコーナーでは、おなじみのカップ類や、人気のソファー柄トートバッグ、コーヒー染めのサステナブルなポーチなど豊富にラインナップ。

グッズコーナーでは、おなじみのカップ類や、人気のソファー柄トートバッグ、コーヒー染めのサステナブルなポーチなど豊富にラインナップ。

コメダ珈琲店、おかげ庵、そしてジェリコ堂の人気メニューやアイコンをあしらった、かわいさ満点のボールペン。

コメダ珈琲店、おかげ庵、そしてジェリコ堂の人気メニューやアイコンをあしらった、かわいさ満点のボールペン。

現金以外の支払い方法

現金以外の支払い方法

 

ここでしか味わえない「ジェリコ」が1,000通り以上!

 

「コメダが何より大切にしてきたコーヒーを、より多くの方に召し上がっていただきたいという想いから生まれたジェリコは、2014年の発売以来10年以上にわたり人気のデザートドリンクです。スタンド喫茶を構想する中で、お客様に愛されているというだけでなく、コメダらしさを広くお伝えできる商品であることから、ジェリコをメインに据えたブランドを立ち上げる運びとなりました」

広報担当者がそう語るように、ジェリコはもともと、コメダ珈琲店で提供していた看板メニュー。オリジナルのアイスコーヒーをベースに、店舗でひと手間をかけて仕込んだジェリー(ゼリー)を加え、仕上げにホイップを乗せたデザートドリンクです。

 

ジェリコ堂のジェリコ

ジェリコ堂のジェリコ

 

ジェリコ堂のジェリコは、「珈琲ジェリー」「紅茶ジェリー」「ストロベリージェリー」「マンゴージェリー」「ブルーベリージェリー」という5種類のジェリーと、「アイスコーヒー」「抹茶ミルク」「黒みつミルク」などさまざまなドリンクの組み合わせをベースとしています。

 

25種類の定番ジェリコ(※価格はオープン時点のもの)。RサイズとLサイズがあります。

25種類の定番ジェリコ(価格はオープン時点のもの)。RサイズとLサイズがあります。

 

その日のくつろぎの気分に合わせて、自分好みにジェリコをカスタマイズして楽しめるのがジェリコ堂の特徴で、

・ベースのジェリコ(ジェリー+ドリンク)が定番で25種類

・選べるホイップが3種類(ミルク、チョコ、抹茶)

・追加トッピングが4種類(玄米あられ、黒みつ、わらびもち、小倉あん)※有料

・甘さが3段階 ※一部商品は甘さの調整不可

と、組み合わせは実に1,000通り以上あるとのこと。選べる楽しさ、カラフルな見た目の楽しさ、混ぜて飲む楽しさなど、さまざまな角度からジェリコを楽しめるというのがブランドコンセプトになっています。

 

※このほか、コメダブレンドやストレートティーといったドリンクメニュー、クッキーなどの物販商品も販売中。

 

注文方法。フルーツ系、フラッペ系商品以外は、ここから甘さも選択できます。

注文方法。フルーツ系、フラッペ系商品以外はここから甘さを選択可能。

 

ジェリコ堂のジェリコは、スタンド喫茶という販売形式に合わせて開発したオリジナルレシピを採用しています。そのため、コメダ珈琲店と同じくコメダブレンドを使用している珈琲ジェリーも、実は別物になっているそう。

 

店内仕込みの手作りジェリー ※株式会社コメダ提供画像

店内仕込みの手作りジェリー ※株式会社コメダ提供画像

 

コメダ珈琲店のジェリーが食べ応えのあるしっかりした食感であるのに対し、ジェリコ堂では太いストローで吸いやすいよう、“ちゅるっと、ぷるるん♪”とした食感に調整。また、飲む前にしっかり混ぜることが大前提であるため、ホイップもコメダ珈琲店のものとは異なり、クリーミーでふんわりと混ぜやすい、エスプーマホイップを使用しているといいます。

 

カウンターではジェリコの調理工程を見ることができます。

カウンターではジェリコ作りの工程を見ることができます。

 

迷ったときは「推しジェリコ」!自分だけのカスタマイズを探求

 

定番ジェリコの「コーヒージェリー&ミルクコーヒー」(R/630円)

定番ジェリコの「コーヒージェリー&ミルクコーヒー」(R/630円)※株式会社コメダ提供画像

 

これまで他店では、コメダらしさのある「珈琲ジェリー&ミルクコーヒー」といったコーヒー系のジェリコが人気を集めていたとのこと。しかし、広報担当者は「どのフレーバーの開発にもこだわり抜いたため、ぜひコーヒー以外のジェリコにもチャレンジしていただけたら。たとえば、紅茶ジェリーにほうじ茶、抹茶ホイップを合わせたお茶尽くしのジェリコを試したという方もいますし、自分だけの組み合わせを見つける楽しさをぜひ体験してみてください」と話します。

とはいえ、1,000通り以上のパターンがあるとなると、迷ってしまうという方もいるでしょう。そこで、不定期に入れ替わる季節限定商品を選ぶのもおすすめです。

 

季節限定ジェリコの「紅茶ジェリー+カラメルかぼちゃ」(R/740円)

季節限定ジェリコの「紅茶ジェリー+カラメルかぼちゃ」(R/740円)※株式会社コメダ提供画像

 

オープン時は、「紅茶ジェリー&カラメルかぼちゃ」(R/740円)を販売中。紅茶ジェリーベースのジェリコに相性抜群の北海道えびすかぼちゃとミルクを合わせており、ほんのりビターなカラメルが優しい甘さを引き立て合うといいます。

また、季節に合わせたジェリコや映えるジェリコなど、おすすめカスタマイズが公式サイトやSNSで公開されています。

 

ジェリコ堂のInstagram(jelycodo_official)より

ジェリコ堂のInstagram(jelycodo_official)より

 

今回は、公式が「推しジェリコ」として提案しているカスタマイズのうち、

「ストロベリージェリー&いちごミルク」(R/690円)を抹茶ホイップに変更、追加トッピングでわらびもち(+100円)と小倉あん(+100円)

でカスタマイズした、見た目にも華やかなジェリコを試食させていただきました。

 

公式が提案する「推しジェリコ」

公式が提案する「推しジェリコ」

 

Rサイズでもかなりの重量があります。撮影中に気づきましたが、上部のソースの重みでホイップが意外とはやく沈んでしまうので、きれいな状態を撮りたい方は要注意。

 

ふわふわのホイップ

ふわふわのホイップ

 

フルーツジェリー系は上部にフルーツピューレが付くため、ちょっとお得な気分になります。ホイップが縁までたっぷり入っており、ストローで混ぜようとするとこぼれる危険があるため、最初にスプーンで少しだけ掬って食べておくと安心かもしれません。西尾産抹茶を使用した抹茶ホイップは、クリーミーさの中に上品な抹茶の風味が感じられました。

「いちご大福のよう」との前評判を聞きつつ、実際に混ぜて飲んでみると、いちごミルクのまろやかさの中で小倉あんとわらびもちの存在感が強く出ており、たしかに和に寄っている印象です。甘さと爽やかさのバランスが絶妙で、年齢を問わず愛されそうな仕上がり。モチッとしたわらびもちとジェリーの食感の違いも楽しめました。一杯でかなりの満足感があり、個人的に「しっかり休憩して元気をチャージしたい」シーンで重宝しそうなカスタマイズです。

「これに玄米あられを加えたら、香ばしさがプラスされてさらに美味しいのでは……!?」自然とそんなアイデアも浮かんできます。

 

一度体験すれば、二度三度とリピートしたくなること必至のジェリコ堂。疲れたとき、癒されたいとき、さまざまなくつろぎのシーンに、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

 

■「ジェリコ堂 サンシャインシティアルパ店」概要

住所:東京都豊島区東池袋3丁目1番2号 サンシャインシティ専門店街アルパB1(区画54)
営業時間:10:00 ~ 20:00
卓数:5卓10席
定休⽇:施設に準ずる
サービス形態:テイクアウト ※イートインスペースあり
支払方法:現金、コメカ、モバイルコメカ、クレジットカード、電⼦マネー、コード決済

 

 

<過去の取材レポート>
【取材レポート】西武池袋本店のデパチカが待望のリニューアルオープン! 充実の生ケーキと五感を刺激する出来立てスイーツで勝負を挑む

【取材レポート】「令和八年 東武のおせち」が早くも発表!お正月を肉マシマシで盛り上げる

【体験レポート】店員に話しかけられたら即アウト!新感覚アパレルショップ「esc」が池袋PARCOに期間限定オープン

Top