本日より、豊島区立熊谷守一美術館(千早2-27-6)にて、「熊谷守一美術館32周年展」が開催されている。 小さな生き物や身近な自然を独自の眼差しで描いた画家・熊谷守一(1880-1977)の油絵約60点と、墨絵・書など約…
5/20-21 池袋西口で音楽を満喫!「池袋ジャズフェスティバル2017」開催
5月20日(土曜日)、21日(日曜日)の2日間、池袋駅西口周辺の10か所11会場にて「池袋ジャズフェスティバル2017」が開催される。今年で14回目を迎え、ますます盛り上がる音楽イベントだ。 「池袋ジャズフェスティバル」…
池袋がアート一色に アートで街をめぐる ~第12回「新池袋モンパルナス西口まちかど回遊美術館」オープン~
昨日から「第12回 新池袋モンパルナス西口まちかど回遊美術館」が開催されている。このアートイベントは「街のどこもが美術館」をコンセプトに、駅、百貨店、商店街、住宅街、劇場、学校、公園など「まちかど」のあちこちに会場が点在…
5/14~28 大塚バラ祭り開催 ~都電沿線のバラ祭りフォトコンテストも開催~
都電大塚駅から向原駅間の都電荒川線沿線に咲くバラが見頃を迎え、「第11回大塚バラ祭り」が14日より28日まで開催される。これに合わせ、「第6回バラ祭りフォトコンテスト」も始まる。 「大塚バラ祭り」は、地域商店街や地域住民…
紫雲荘でマンガ家をめざすのだ
紫雲荘(豊島区南長崎3丁目)でマンガ家をめざす3人の入居式が、11日、赤塚不二夫の住居兼仕事部屋にもなった同202号室で関係者たちによって行なわれた。 紫雲荘はトキワ荘の隣にあったアパート。トキワ荘だけでは手狭になった赤…
アートで街を再発見 ~第12回「新池袋モンパルナス西口まちかど回遊美術館」開催~
5 月 18 日から 31 日まで「新池袋モンパルナス西口まちかど回遊美術館」が開催される。 「街のどこもが美術館」をコンセプトに、駅、百貨店、商店街、住宅街、劇場、学校、公園など「まちかど」 のあちこちに会場が点在する…
子どもたちの豊かな感性と心を育む 「区民ひろば 回遊音楽キャラバン」 ~東京音楽大学の学生によるミニ音楽隊が区民ひろばを回遊中~
本日5月10日から「区民ひろば回遊音楽キャラバン」が始まった。 これは、東京音楽大学の学生たちによる「ミニ音楽隊」が来年3月まで月1回(8・9・11月を除く計8回)区内に設置されている区民ひろば8か所を回遊するもの。 区…
目白庭園にカルガモのヒナ13羽が誕生しました!
現在、豊島区立目白庭園では、カルガモのヒナ13羽が誕生し愛くるしい姿を見せている。同園 では例年、5月頃にカルガモ親子が見られるが、今年は5月2日(火曜日)の朝に同園の園長がヒ ナを発見した。 同園管理事務…
5月24日に紙芝居「夢を育む トキワ荘のヒーローたち」お披露目
かつて豊島区南長崎に存在し、手塚治虫ら日本を代表するマンガ家たちが青春時代を過ごした伝説のアパート・「トキワ荘」を題材とした紙芝居「夢を育む トキワ荘のヒーローたち」が完成した。トキワ荘の記憶を語り継ごうと3年半がかりで…
新池袋モンパルナス西口まちかど回遊美術館関連企画 ~Echika池袋ギャラリー サパンヌ美術展開催中~
現在、エチカ池袋ギャラリーで、立教大学の2年生から4年生の絵画作品、16点を展示している。学生らは同大学の美術サークル「サパンヌ美術クラブ」に所属。サパンヌとはフランス語で“若いモミの木”という意味。1920年頃設立され…